前回に続き「あそびごころ。」さんの「うせものターミナル2」の攻略情報をお伝えします。過去の攻略はこちらから!


STAGE5
STAGE5は打って変わってノスタルジックな雰囲気の駅が舞台となります。

まずはストーブをつけ、子供たちを暖めてあげましょう!
観にターの上にある「マッチ」を手に入れます。


そのマッチをストーブに使い火をつけます。



すると少年が暖を取りに近寄ってきます。

これでベンチにある「スパナ」を入手することができます。


この「スパナ」を使って外の配電盤を開けていきます。


配電盤をあけて下がっているブレーカーを上げましょう!

これでホームに電気が灯ります。
ホームに明かりが灯ったことで、雪に埋もれていたスコップが反射により輝きます。
スコップを入手して駅舎脇の雪を除雪しましょう!これで「ハンドル」を入手できます。



この「ハンドル」を蛇口の無い水道に使います。


ハンドルをひねると水が出て雪を溶かし「葉っぱ」を手に入れることができます。


この葉っぱを構内の神棚に使っていきましょう!


ちょうど合う模様ありますね?

このような暗号を手に入れることができます。
ここで線路に行き、スコップで線路上の雪を取り除きます。




「金具」を入手します。
この金具をベンチの上にあるかばんに使用します。



かばんを開けると、こんなケースを入手できます。


これを神棚の「山神守護札」の順でタップしていきます!


ケースの中から取り出した首輪を二人に渡してSTAGE5クリアです♪
STAGE6
電車が線路にやってきたので見に行ってみましょう!



座席から「毛糸玉」入手します。この毛玉を子供たちに渡しましょう!

毛糸玉の中からカプセルが現れます。カプセルを開けると「鍵」を入手できます。

鍵を使ってモニターを開けていきましょう。


タブレットを入手できます。

「タブレット」には3種類の機能があります。


もう一つはカメラの機能です。子供たちにカメラを向けるとタブレットの3つの記号と同じ記号が!


「コタロウ」の場合は「☆がコ」「気球がウ」、ヒメは「キラキラマークがメ」となります。これを次の暗号に当てはめると

「コウメ」となります。これを発券機に入力します。


この切符を二人に渡してSTAGE6クリアとなります!

