パチンコ・スロット好きの皆さん、アニメは見てますか?
パチ・スロはよく打つけど、この原作ってどういう話なんだろう?って気になったことはありませんか?
そこで今回はスロットを打つ人が見ておくべきアニメを紹介します!
それではご覧ください!
闘牌伝説アカギ~闇に舞い降りた天才~
まず始めに紹介するのは、パチンコ・スロット好き(ギャンブラー)なら一度は見ておいてもらいたい作品【アカギ】です!
麻雀アニメではありますが、アカギは神がかったあがり方をするので(笑)麻雀を知らない人でも楽しむことができます。私も麻雀はゲームでしかやったことがありませんが、余裕で楽しむことができました♪
アカギのスロット言えば闇に「降り立った天才」と「永続の闘牌」の2機種がありますが、2027タイプの「永続の闘牌」の方が原作の雰囲気を再現していて好きでしたね。
永続の闘牌は2008年の台なんで覚えてる人はほとんどいないと思いますけどね(笑)
アカギと言えばカイジでも有名な福本伸行先生の作品ですが、もちろんカイジも見ておきたい作品です!

BLACK LAGOON
タイの架空の犯罪都市”ロアナプラ”を舞台にしたハードボイルド作品!
登場人物がとても魅力的で、主人公のレヴィやロックの他にもロベルタ、バラライカなど超個性的な人物が登場します、
とにかく演出やセリフ回しがかっこよく、登場人物にどっぷりと引き込まれてしまいますね♪
私はバラライカ推しです!ホテルモスクワのリーダーとして、旧ソ連軍を絶対的に管理する一方でAVの編集をしていたりする、そんなバラライカが大好きです!
スロットでは初代の爆発力がすさまじく、設定1でも万枚到達率が高い台でした。
私が始めて万枚を達成した記念すべき台でもあり、アニメ・スロット共に忘れなれない作品です!
学園黙示録ハイスクールオブザデッド
スロットではブラックラグーンと同じメーカーの”スパイキー”から販売された1台で、「濡れる役物」が特徴的な台でした。
突然左右から「濡れる役物」が現れたときには「これはなんなんだろう?」と不思議に思ったものですが、原作を見ておもわず笑ってしまいました!
「濡れる」って何なの?と思った人はそれだけで見る価値のある作品だと思います(笑)
というのは冗談で、世界観としては町中にゾンビが現れ、生き残るためにゾンビと戦っていく「ウォーキングデッド」に近いものがあります。
ゾンビと戦うシリアスな展開だけでなく、ギャグ要素やお色気要素などふんだんに詰め込まれた作品ですので、意外と万人受けする作品ではないでしょうか?
ひぐらしのなく頃に
技術介入(ビタ押し)で機会割が設定1でも100%を越える!と話題になった1台ですね?
作中で使われる楽曲がとにかく素晴らしく「you」は神曲として支持されています!個人的には「コンプレックスイマージュ」が大好きな曲でした♪
アニメの方は、昭和58年の雛見沢村という架空の村を舞台にして起こる連続怪死・失踪事件を回避していく物語です。主人公の圭一をはじめとして、各キャラクターの主観でストーリーは進行し、それぞれの心情を読み解きながら真相を突き止めていくことができます。
「正解率1%」というキャッチコピーで一斉風靡したこの作品の謎をあなたは解くことができるでしょうか?
エウレカセブン
ここからは説明不要の超有名作品を紹介します。
どれも大人気作品ですので見ておいて間違いなしの作品たちです。
是非一度鑑賞あれ!!
コードギアス

涼宮ハルヒの憂鬱

魔法少女まどか☆マギカ

化物語

バジリスク~甲賀忍法帖~

いかがでしたか?
原作を知っているからこそ、さらに楽しく・熱く打つことができる!!さらにスロットライフを充実させてきませんか?
最後までごご覧いただきありがとうございました!