今回紹介するのは「あそびごころ。」さんから開発された脱出ゲーム「それでも太陽に憧れて」です。切ないストーリーに引き込まれ、最後まで駆け足で進めてしまいました!
あそびごころ。さんでは他にもこんな脱出ゲームもリリースしていますね?

この「それでも太陽に憧れて」は心に残る作品をプレーしたい方におススメの作品です。
是非一度プレイしてみてください!
それでは攻略をどうぞ!!
STAGE 1
物語は病室の1室から始まります。

まずは床に落ちているセロハンテープを拾いましょう。

部屋を右に移動すると、窓越しに女の子が。話しかけてみましょう。

さらに洗面所を調べると鍵を入手できます。


壁の張り紙を調べると、張り紙に何が書いてあるかを女の子に尋ねられます。


隣の部屋をよく見ると張り紙が破れています。張り紙を見せてあげましょう。

張り紙をはがしたことで壁のボックスを開けることができるようになりました!
先ほど手に入れた鍵でボックスを開けます!



六角クランクとNo.251と書かれたコップが手に入ります。
六角クランクを手に入れたらベッドの穴に差し込みます。

これを回していくと、

ベッドの下からIDカードが!

IDカードを調べるとパスワードを入手できます。

ドアの横のパネルを調べると数字を入力する画面が現れます。
ここにコップに書かれていた「251」を入力します。


成功すると次に、いろいろな記号が書かれたパネルが現れます。入手したパスワードを入力していきましょう!

これでドアが開くわけですが、外に出る前に女の子にもパスワードを知らせましょう。

女の子がいた窓にセロハンテープを使ってパスワードを貼り付けます。

これでSTAGE1クリアです!
STAGE2
STAGE2では女の子を操作していきます。


男の子の顔はこんな感じだったんですね?
STAGE2ではまず部屋を移動しこのパネルの謎を解いていきます。


これをとく鍵は張り紙にあるのですが、女の子の部屋の張り紙は破れています。男の子に張り紙を見せてもらいましょう!ストーリーがここでつながるわけですね?


張り紙を見てみると手洗いの順序が書かれています。


⑥を見てみると、②から⑤を繰り返すとありますね?
これはつまり1,2,3,4,5,→2,3,4,5,6の順番で手を洗いましょうということです。この順番で先ほどのパネルをタッチしていくと、引き出しのロックを解除できます。

引き出しの中にはノートが入っていました。そこには「251」と「305」という番号が!?どうやら二人につけられた番号のようですね?コップに書かれていたのはこの番号だったようです。


番号が分かったところで、STAGE1と同様にドアの横にあるロックを解除していきましょう!

成功すると先ほどと同じ記号のパスワードが出てきます。女の子はまだパスワードを知らないので、男の子にパスワードを聞きに行きましょう。
隣の部屋に行くと、窓に貼られたパスワードが。


このパスワードを入力します。


これでSTAGE2クリアです!
STAGE3
STAGE3では視点がまた男の子に戻り、部屋の外から始まります。
廊下に光る物が落ちているので拾います。金具が手に入ります。


この金具は部屋にあったペンケースの金具です。早速ペンケースに取り付けましょう!

すると中に入っている定規を手に入れることができます。


この定規を使って、廊下にある引き出しを開けることができるようになります。




引き出しから「鍵」とファイルを見つけます。
ファイルには


PASS「III今日の日にち」の文字が。これがパスワードになっていると言うわけです。
この青線は廊下に張ってあるポスターを示しています。この線の長さを定規で測るんですね。そうすると青線は5cm。

ピンクの線は部屋にあるポスター。同様に長さを計ると4cmでした。

ここで注意したいのが、ピンクの線は2本あったことです。つまり2倍にすると言うことなんですね?4×2で「8」がパスワードになります。
さらに今日の日付については女の子に聞きにいきましょう。そうすると教えてもらうことができます。

日付は15日のようです。
つまりパスワードは「5815」ということになります。
このパスワードを入力するためには、電気の通っていないパネルのブレーカーを上げる必要があります。廊下に戻って鍵を使い壁にある配電盤を開けていきます。


1箇所OFFになっているブレーカーがあるのでONにします。すると、


電気の通っていなかったパネルが点灯します。ここにパスワード「5815」を入力します。

これでSTAGE3クリアです!
次回の攻略に続きます!

