今回は大人気の脱出ゲームを多数開発している「あそびごころ。」さんの新作アプリ「恋桜のおまじない」の攻略情報をお届けします。
あそびごころ・のファンの皆さん。是非ご覧ください!
STAGE1
まずはテーブルの上にある卒業証書を調べましょう。


卒業証書の下で鍵を見つけることができます。

この鍵は奥にある戸棚を開ける鍵となります。


この戸棚に箱の中から「謎のパーツ」が手に入ります。


このパーツは戸棚の上にあるハニワの腕になっているんです。


腕をはめたら右にある小さいハニワと同じになるように腕を回転させましょう!

すると中から「ペンと謎解きの紙」を入手できます。


この謎を解くには、壁に貼ってある張り紙がヒントとなっています。

緑色の数字、オレンジ色の記号、青色の英語のそれぞれを張り紙から読み取ればいいわけです。

それぞれ、緑色の数字は3、オレンジ色の記号はー、青色の英語はF、となりますね?
これを入力すると、

「3-Fに行け」が暗号の答えとなります。
これでSTAGE1はクリアとなります!
STAGE2
どうやら「3-F」は旧校舎にあるようですが、入り口には鍵がかかって入れません。


鍵は汚れておりどんな暗号か見ることができません。

体育館にぞうきんを取りに向かいます。ばけつにかかっているぞうきんを調べます。


さあらにこのぞうきんを水で湿らせます。蛇口をひねると水が出てくるのでぞうきんを使用しましょう!


濡れたぞうきんで鍵を拭きます。

鍵には見覚えのある絵が書かれていました。部屋に戻って絵を見にいきましょう!
画面右側に鍵と同じ絵を見つけることができます。

この絵の隣も汚れているので濡れた雑巾で拭き掃除します。すると三角形の暗号が。

黒板を調べると1~9までの数字の暗号が。

3つの赤丸にを三角形注目すると、小さい丸の6、中くらいの丸の3、大きな丸の9があることが分かるでしょうか?
これが暗号の答えになっています!

左から6,3,9と入力すると扉を開けることができます!
これでSTAGE2クリアとなります!


STAGE3
旧校舎に入ると早速3-Fの教室を見つけます。しかし鍵がかかっていて入ることができません。

謎を解くため、まずは傘立てを調べます。



かさを寄せてドライバーを手に入れましょう!
さらに床調べると色の違う部分でねじを発見します。手に入れたドライバーで開けていきます。


中から暗号と虫眼鏡を手に入れます。


虫眼鏡には「体育館の前にあるものを見よ」という暗号が。

早速体育館の前へと向かいます。前には卒業式会場の看板が。虫眼鏡で拡大すると、こんな暗号を見つけます。


旧校舎に戻り張り紙を見てみると先ほどと同じマークを発見します。

看板に記された暗号は「緑→青」でした。つまり張り紙の左下にある緑色のマークから、右上にある青色のマークに向かって線を引くと、「上、右、下」という言葉を見つけることができます。
これを見つけた箱に入力してOKをタップします。

暗号を解くと中からカッターを入手できます。


カッターは刃を出さないと使うことができないので注意です。

カッターでホワイトボード脇の赤い糸を切ると窓から教室に入ることができるようになります。



これでSTAGE3クリアです!
STAGE4以降の攻略はこちらから!

